2019年3月からディズニーがようやく公式の動画サービスを開始しました。
その名も「ディズニーデラックス(Disney Deluxe)」
ディズニー作品のほか、ピクサーやスターウォーズ、マーベル作品も見放題。しかも、独自コンテンツであるディズニーの壁紙やLINEのスタンプもダウンロードし放題。「そんなお得なサービスなら。。。」と僕も興味が湧いたので入会してみました。
この記事ではディズニーデラックスとは何かといった説明と実際にサービスを使ってみたまとめを紹介したいと思います。
目次
ディズニーデラックス(Disney Deluxe)ってなに?
公式サイトから引用
まずはそもそもディズニーデラックスが何なのかをご説明。
世の中にはHuluやNetflixなどの月額定額制の動画サービスがあるのはご存知ですよね。
でもディズニーやピクサーの映画に限ってはそういったサービスではなかなか観ることが難しかったのが今までの状況でした。(auユーザー限定で観れるサービスもあるみたいですが。。。)
ホンネくん
でも、ここにきてディズニーから公式の月額定額制のサービスが開始されました。
それこそがまさしく「ディズニーデラックス」です。
しかも。
ディズニーデラックスのすごいところは「動画だけではない」ところ。
ディズニーの映画情報やそれに関するインタビュー、LINEのスタンプやスマホの壁紙など、ディズニー独自のコンテンツが使い放題なんです。
それらの独自コンテンツや動画サービスはアプリやネットを使って利用することができます。
以下は実際に使うことができるアプリの一覧。
・Disney THEATER(ディズニーシアター)
豊富なラインアップの動画を視聴できます。毎月新たな作品が追加。テレビ、スマホ、タブレット、PCでいつでもどこでも楽しめます。
・Disney DX(ディズニーDX)
ディズニー、ピクサーのきせかえやスタンプを始め、作品トリビア・ファッション記事やオンラインイベント、限定特典などがお楽しみいただけます。
・STAR WARS DX(スター・ウォーズDX)
ビギナーからコアファンまでお楽しみいただけるオリジナルコンテンツの数々。キャラクター相関図やオリジナルショート動画、コラム記事などが充実。
・MARVEL DX(マーベルDX)
マーベルの映画情報、キャラクターヒストリー、インタビューや最新グッズ情報などマーベルを隅々まで楽しめるコンテンツが満載。
これだけ豊富なコンテンツが利用できて月々の料金が税抜700円(初回は30日間無料!)なのは、ディズニーファンならずとも「一度は使ってみたい」と思うはず。
ホンネくん
ウワベくん
ホンネくん
ディズニーデラックスについて長々と説明しましたが、さっそく自前のiPhoneでサービスを利用してみたいと思います。
ディズニーデラックスについてもっと詳しく知りたい人は公式サイトをご覧ください。
iPhoneで「Disney THEATER(ディズニーシアター)」を使ってみる
ひとまず、一番メインの「ディズニーの動画を視聴する」サービスを利用していきます。
その為には「Disney THEATER(ディズニーシアター)」アプリをダウンロード。
僕はiPhoneユーザーなのでこんな感じでApp Storeでダウンロードします。
アプリを起動
© Disney/Pixar © Disney
ダウンロードが完了したら早速アプリを起動。
起動して表示されるディズニーシアターアプリのホーム画面はこんな感じ。おすすめの映画や新着の映画が一番上に表示されます。
© Disney/Pixar © Disney
「アニメーション映画」「実写映画」といったように分かりやすくカテゴリに分かれているのでお目当ての動画も探しやすいです。
ログインして動画を視聴してみる
© Disney/Pixar
さっそく僕の好きな「ファインディングドリー」をみてみたいと思います。
でもその前にまずはログインしないといけないみたいですね。
「ログインして今すぐ視聴する」ボタンを押します。(メニューボタンからもログインすることができます)
ログイン画面はこんな感じ。「メンバー名またはメールアドレス」と「パスワード」を入力してログインします。一度ログインしたら次回からはiPhoneのタッチID機能を使ってワンタッチでログインできる様になるようです。
© Disney/Pixar
ログインが完了したので「ログインして今すぐ視聴する」ボタンが「視聴する」ボタンに変わりました。これでようやく観ることができますね。
画質はかなり高画質
© Disney/Pixar © Disney
動画の視聴を始めてまずビックリしたのが画質がかなり綺麗だってこと。ノイズも全くなく鮮明な動画を視聴することができます。(このアプリでは動画のスクリーンショットができない為、別途カメラで撮影しています)
© Disney/Pixar
ドリーたちもくっきり綺麗に写っています。
ちなみに動画の遅延は気にならないレベルでした。huluやNetflixなどの他社サービスと同じくらいだと思っていただければ。
操作性は普通
操作性は普通で、他社サービスやYoutubeを普段から使っている人なら簡単に使いこなせると思います。
もちろん音声言語や字幕言語の切り替えもできます。
ディズニーシアターで動画を視聴していただいたらわかると思いますが、画面回転のロックをした状態で動画を視聴する際。画面の向きがYoutubeやHuluなどの他の動画アプリと逆になっています(Youtubeなどはホームボタンが右に来る向きですが、このアプリでは左にきます)
この画面の向きに違和感がある場合は、コントロールパネルで画面回転のロックを外して視聴しましょう。
左下のボタンが「画面回転ロック」のボタンです。
ついでにDisney DX(ディズニーDX)も使ってみた
せっかくなのでDisney DX(ディズニーDX)アプリもダウンロードして使ってみました。
© Disney
この画面がディズニーDXアプリのホーム画面。
© Disney
画面下部の「きせかえ」ボタンを押すと各種静止画壁紙やLive壁紙などのディズニー独自のコンテンツが表示され、すべてダウンロードすることができます。これは静止画壁紙の一覧ですね。
© Disney
これは「Live壁紙」。iPhoneユーザーならご存知だと思いますが、画面を長押ししたら動く壁紙のことです。
© Disney
ホーム画面の「アイコン」もこのように変更できるみたいです。
© Disney
iPhoneの通知センターに表示される「ウィジット」もディズニーらしいデザインに変更できちゃいます。
「特典」ボタンを押すとディズニーデラックスに加入している人が受けることができる特典が表示されます。イベントや限定グッズの購入もできるみたいですね。
ディズニーDXアプリを使ったら、自分のスマホをディズニー一色に染めることができるみたいでした。
まとめ
以上が実際にディズニーデラックスを利用してみたまとめでした。
ディズニーデラックスはディズニーやピクサー、スターウォーズにマーベルと幅広いジャンルのディズニー作品が見放題。そして独自のコンテンツも使い放題のサービスです。
それでいて月々税抜700円(初回は30日間無料)で使用できるんですから、ディズニーファンにはたまらないサービスだと思いました。
ディズニーグッズの高額買取は「ディズニー館」!!
ぬいぐるみ、バッジ等からセル画、ダッフィー、教材までなんでも買取可能!!
全国から宅配買取、手数料・送料一切無料!