Googleしごと検索って何??特徴や利用方法まで詳しくご紹介!

近年慢性的な人手不足に悩まされている日本企業。。。その影響からかネット上では「リクルート」や「Indeed」をはじめとした様々な求人媒体やサービスが乱立している状態です。

そんな中、2019年1月にITの巨人Googleからも求人サービスが登場することになりました。その名も「Googleしごと検索(Google for jobs)」。

この記事ではGoogleしごと検索が一体どういったものなのかを解説すると共に、特徴や利用方法まで詳しくご紹介していきます。

ホンネくん

人手不足でお悩みの企業の採用担当さん。とっても簡潔に書いてみたから気軽に読んでいってね

そもそもGoogleしごと検索って何?

そもそもGoogleしごと検索とは何か。

Googleしごと検索とは一言で言えば「Google版の公式求人サービス」と言えます。

例えば

渋谷でアルバイトを探しているユーザーがGoogleの検索画面で「渋谷 バイト」と検索すると、検索結果の上部に渋谷のアルバイトに関するあらゆる求人情報が特別に設置された枠内に表示される仕組みになっています。

Googleの検索画面で「渋谷 バイト」と検索して実際に「Googleしごと検索」が求人情報を表示した時のイメージ

でもこれだけだと「自社の採用サイトやIndeedで上位表示するのとあまり変わらないじゃん」と思いますよね。

でもGoogleしごと検索には従来のSEO対策や求人媒体とは全く違ったメリットがあるんです。

Googleしごと検索のメリット5つ

1.SEOを気にしなくて良い

採用活動を有利に進めるためには、自社の採用ページであったり求人媒体(Indeedやリクナビなどですね)をできるだけ多くの人にみてもらって、そしてたくさんの応募をしてもらうことが重要になってくるかと思います。

そのため、従来では検索結果で自社サイトや求人媒体が検索上位にくることが必須になっていました。(検索上位にくるサイトはその分多くの人の目につくので、訪問するユーザーの数も多くなるからですね。)

しかし、世の中の多くの企業が検索上位を狙っているため、検索上位にサイトをもってくるのは困難な作業と言えます。

でもGoogleしごと検索ならあまり気にする必要がありません。

なぜなら、Googleしごと検索が表示される領域は通常の検索結果が表示される領域よりさらに上の部分に位置しているからです。しかも、特別SEOを気にしなくとも、Googleの優秀な人工知能が、仕事を探しているユーザーに対して最も最適な求人広告を表示してくれます。

つまり、コストのかかるSEO対策をしなくても、場合によっては検索結果画面の一番上に表示することも可能ということになります。

2.掲載は無料

大手の求人媒体に情報を載せる際にはほとんどの場合、高額の掲載料が必要であるパターンが多いです。しかし、Googleしごと検索では掲載料は無料です

自社の採用ページにいくつかコードを追加するだけでGoogleがページを自動で読み込んでその情報を掲載してくれる仕組みです。

3.強力な検索機能

従来の求人情報の検索方法としては、各求人媒体に求職者が登録をして、そのサイト内で検索をするか、それとは別に各企業の採用ページを検索するといった方法がとられてきました。

しかし、これだと求人媒体やgoogle検索を行ったり来たりする必要があり、あまり効率的ではありませんでした。

しかし、Googleしごと検索ではその問題を一気に解決。各求人媒体に加えて、企業の採用ページに載っている情報もまとめて検索することが可能となりました。

しかも、以下のような細かい項目で絞り込むこともできます。

  • カテゴリ
  • 地域
  • 投稿日
  • 形態
  • 企業

Googleの得意分野である「検索」機能をここでも十分に発揮しているってことですね。

4.レビューも一緒に表示される

Google仕事検索にはIndeedに載っている各企業のレビューも一緒に表示されます

そのため、ユーザーは自分に合った企業を探しやすくなり、企業と人材のミスマッチも防げることになります。

5.導入企業がまだ少ない

上で挙げたメリットがありながらも、まだ日本に登場したばかりのサービスともあって、導入企業がまだまだ少ない状況です。

今のうちにこのサービスを活用しておけば他社よりもいち早く採用を有利に進めることが可能と言えます。

Googleしごと検索の利用方法

メリット・デメリットがわかったところで、次はどのように利用するのかご説明します。

まず利用方法の大まかな流れはこのような感じです。

  1. 募集要項ページを作成する
  2. 作成したページに構造化データを記述する
  3. インデックスさせる

では順を追って説明します。

1.募集要項ページを作成する

まずは求人情報を載せる募集要項ページもしくは採用案内ページを作成します。

作成方法としては自社にWEBデザイナーもしくはフロントエンドエンジニアがいる際はそれらの方に依頼します。そのような制作スキルを持った人材が社内にいない場合は、制作会社に外注するか、制作から求人運営まで全ておこなってくる代行会社に依頼すれば大丈夫です。

ちなみにオススメの代行会社はしごとパックCMSです。詳しくは後述します。

2.作成したページに構造化データを記述する

募集要項ページを作成したら、つぎはそのページに対して構造化データを記述します。

この作業もWEB制作の知識がある人に依頼する必要があります。

3.インデックスさせる

構造化データの記述が済んだら、あとはインターネット上に公開するだけです。数日したらGoogleが自動でインデックスしてくれます。

全て一から作るのは大変

採用ページや募集要項ページを作成したあとに、さらにサイトのデータを修正して構造化データを記述するのは社内にエンジニアがいれば可能かもしれません。

しかし、それらの人材が社内にいないとなると話は別。

WEB制作の経験がない素人が一から採用ページを作って、さらに構造化データを記述するのはかなり困難な作業と言えるでしょう。

そこで一つ提案。

採用ページを一から作ってくれて、さらにGoogleしごと検索の運営までしてくれる代行サービスを利用するのはいかがでしょうか?

一つオススメの代行サービスをご紹介します。

しごとパックCMS

しごとパックCMSの特徴

  • 採用課題からのサイト設計、そして採用ページ制作まですべておまかせ
  • 日々の運用や広告出稿を全面サポート
  • Indeedにも対応。運用や検索結果への表示も可能
  • 企業の魅力が伝わるような求人原稿作成サービス
  • コンテンツの充実した自社採用サイトを制作
  • 最安で月々3万円からすべておまかせ

特徴を一言で言えば「制作から運用まで採用に関することはすべてお任せできる」サービスだと思っていただければ大丈夫です。

しごとパックCMSの料金

しごとパックCMSの料金プランは月々にIndeedやGoogleしごと検索に出稿できる求人広告の数によって異なります。(エンタープライズプランを除く)

プラン名 出稿可能求人広告数 月額
ベーシック 5 3
ブースト5 10 5
ブースト8 15 8
エンタープライズ ご相談 ご相談

ベーシック、ブースト5、ブースト8の違いは月々に出稿できる求人広告の数の違いですが、エンタープライズはそれらとは全く違う扱いで、出稿求人広告数や月額もすべてご相談と申し込むには少し敷居が高く見えてしまいますね。

それもそのはずで、エンタープライズプランはテンプレートの採用ページではなく、コンテンツの充実した専用の自社採用サイトを提供してくれるプランになっています。(例: https://recruit.jtcc.co.jp/ )

なので、言うなれば「採用サイトのオーダーメイド」のような状態です。そのため、企業によってコンテンツの量や施策が変わってくるためこのような「ご相談」となっているわけですね。

全て一から始める方にはぜひおすすめ

しごとパックCMSについてご説明しましたが、最後にまとめるとしたら、このサービスを最もオススメしたい人は採用活動をしたいけど自社の採用ページも持っていなくてIndeedGoogleしごと検索への広告出稿のやり方もわからない人」です。

逆に「自社にWEB制作に詳しいエンジニアがいる会社」や「すでに採用ページを持っていてあとはコードを書き換えるだけの会社」でしたら、自分たちで出稿したほうが早いかもしれません。

でもそうでないならしごとパックCMSはとてもオススメの代行サービスです。

ぜひ一度しごとパックCMSのサイトをご覧になってみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

Googleしごと検索はまだまだ登場したばかりの新しいサービスです。

でもだからこそ、まだ導入している企業が少ないうちに利用を始めれば採用活動において有利になれると言えます。

ぜひ一度活用を検討してみてはいかがでしょうか。


採用ページ制作からGoogleしごと検索の広告出稿まで一括で丸投げできる代行サービス「しごとパックCMS」のサイトはこちらから

しごとパックCMSのサイトを見てみる